施設概要
- 救急告示病院
- 104床
- 診療科目
- 内科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・眼科・整形外科・皮膚科・リハビリテーション科・リウマチ科・ペインクリニック外科・麻酔科・小児科
- 学会認定施設
-
- 日本整形外科学会認定研修施設
- 協力型臨床研修施設
- 看護体制
- 10対1看護
- 施設基準
-
- 情報通信機器を用いた診療に係る基準
- 機能強化加算
- 医療DX推進体制整備加算
- 療養病棟入院基本料1
- 救急医療管理加算
- 診療録管理体制加算3
- 医師事務作業補助体制加算1
- 療養病棟療養環境加算1
- 感染対策向上加算3(及び連携強化加算、サーベイランス強化加算)
- データ提出加算1
- 入退院支援加算1(及び入院時支援加算)
- 認知症ケア加算3
- 協力対象施設入所者入院加算
- 地域包括ケア病棟入院料1(及び看護職員配置加算)
- 入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)
- がん性疼痛緩和指導管理料
- がん治療連携指導料
- 薬剤管理指導料
- 別添1の「第14の2」の1の(1)に規定する在宅療養支援病院
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- 在宅時医学総合管理料の注15(施設入居時等医学総合管理料の注5の規定 により準用する場合を含む)に規定する在宅医療情報連携加算
- 検体検査管理加算(Ⅱ)
- コンタクトレンズ検査料1
- CT撮影及びMRI撮影
- 外来化学療法加算1
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
- 輸血管理料Ⅱ
- 輸血適正使用加算
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
- 入院ベースアップ評価料(29)
- 酸素の購入単価
当院では、情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行っていません。
当院では、地域におけるかかりつけ医機能として、必要に応じ、以下の(ア)から(オ)の対応を行っています。
(ア)患者が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行うこと
(イ)専門医師又は専門医療機関への紹介を行うこと
(ウ)健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じること
(エ)保健・福祉サービスに関する相談に応じること
(オ)診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行うこと - 郡山医療生活協同組合 品質方針
詳細はこちら