2011年7月14日(木)
最近では、郡山でも店頭に並ぶのが、福島県産の野菜が主流です。
"心の中では「何ベクレル含まれてるの?」と不安はよぎるものの食べざるを得ない状況です。必要最小限しか食べずにすごしています。野菜を子供に触らせ、丸かじりさせられるなんて感激です。安心して子供に食べさせることが出来ました。こだわって、大切に育てた野菜なのが、味でよくわかります。また楽しみに待っています。"
と感想を寄せてくれました。
さて、各家庭での様子は。。。。
・3歳・7歳のお子さんのいる内科外来看護師さん。とうもろこしとなすをチョイス。とうもろこしに子供が飛びつき、粒の大きさに大感激。
・整形外来看護師さん2人。
きゅうり・なす・ピーマンをチョイス。漬物とラタテューユに変身。今日の昼弁当にももってきました。やわらかいですね。
子供も「おいしい!!」と食べてましたよ。
・とうもろこしとトマト・ピーマンをチョイスした内科外来助手さん。
ここでもとうもろこしが大人気。4歳のお子さんが、自分で皮をむきながら大興奮。
今年の初物!!笑顔・笑顔で食べてました。
・小学生のお子さんのいる健康管理部の事務さん。
きゅうり・トマトをチョイス。
ソーメンのトッピングにしました。とにかく野菜本来の味で甘い。こだわりの土壌で有機栽培でしょうか?久しぶりにおいしい野菜を食べました。心配なので、できるだけ野菜ジュースで補ってましたから。。。