2011年8月12日(金)
ボランティア教室の第3講座は「医療生協とボランティアの役割」というテーマで開催されました。病院内の見学の後、江川事務長から「外来ボランティアは病院の第2期増改築時の患者案内から始まった」「ミニデイサービスの実施や助け合いの会の活動が朋の家や虹の家へ繋がって云った」等、郡山医療生協のボランティア活動の歴史と取り組みが紹介されました。また、とみた支部の佐藤敏さんから「地域の多くの人と共同でミニデイの準備を進めていること」が報告されました。