郡山医療生活協同組合 桑野協立病院

暮らしに寄り添う、みんなのびょういん

病院について

看 護 部

教育・研修制度

ご家族の方も含めた患者様を
全人的に捉える看護を目指しています。

患者様・ご家族・地域の方の声や要望を反映し、一緒に作り上げる「医療・看護」を実現するために、看護部研修の中に「患者様やご家族の方の受診経験談」や「患者満足度調査」、地域の組合員さんによる「病院訪問」なども取り入れて「参加と協同」を進めています。就職した看護師が安心して働けるように、知識・技術の細かい指導・援助、あたたかい職場づくり、そして常に看護の原点に立って看護できるように、制度研修を組み立てています。

新人看護職員教育

  • 01

    新人看護職員の教育は2年間の研修制度があり、計画的に行います。

  • 02

    看護部入職時研修では他部署体験を行い、他職種職員との連携を大切にしています。

  • 03

    新人ひとり一人に担当者(エルダー)を配置し、定期的に面談をもちながら、技術面や精神面のフォローをしています。

  • 04

    個人の到達度に合わせた業務計画と自立援助をしていますので安心です。

年間プログラム1年目の研修内容

  • 4月法人研修、看護部入職時研修
  • 5月OJT 開始、1 ヶ月面談
  • 6月集合研修
  • 7月集合研修、3 ヶ月面談
  • 8月夜勤オリエン開始
  • 9月集合研修
  • 10月6ヶ月面談
  • 11月集合研修
  • 2月法人フォローアップ研修
  • 3月12ヶ月面談

その他の研修

看護部制度研修
  • 2年次研修
  • 実地指導者研修
  • 中堅研修
  • 中途採用者研修
  • パート採用者研修
法人・外部研修
  • 法人制度教育研修
  • 看護協会
  • 民医連
  • 日本医療福祉生協連
  • その他

フィシュの取り組み

楽しく働くために フィッシュ哲学を取り入れた 職場作りを行っています。

仕事を楽しむ
働いている人自身が楽しく仕事ができるように、遊びの要素を取り入れること
相手を喜ばす
顧客に対して楽しい雰囲気で接し、満足を与えること
関心を向ける
目の前に顧客が来たら、その人ひとりに対して注意を向けること
態度を選ぶ
つねにポジティブな態度で仕事に向かうこと
フィッシュ哲学とは?
アメリカのシアトルにあるパイク・プレイス公営市場にあった、さびれた魚市場が、これを皆で実践するようになって、見事に復活したという話で知られ、(魚市場なので)「フィッシュ哲学」と言われるものです。
キャリアアップステップの図